週刊妄ブロ【2019年3月3週号】
どうも、管理人のnobです。ニュージャパンカップ、終了しましたね。オカダはもちろん、完全な新日本のメインイベンターに成長したSANADA、そして嫌われヒールが完成に近づいているジェイまで、いわゆる「事件」はありませんでしたが、MSG興行を前にわくわくさせてくれるような良い2連戦だったと思います。
そしてバックステージで柴田のことを聞かれたオカダの表情が一気に崩れる様子を見て「ホントオカダは柴田の分も背負ってファイトしていたんだな」とグッときました。
嘘です。グッとどころじゃありませんでした。完全に泣きました。
とにもかくにも明日の会見、MSGカードの発表が楽しみですね。
では今週のニュース、行ってみましょうか。
新日本プロレス
◆「ももクロchan」にて飯塚さん特集
いよいよ3/26深夜の放送ですよ。飯塚さんが観られる最後の地上波になる可能性も!?見ましょう。
飯塚さんと言えばこのコラムもすごく味があって良かったなぁ。お時間ある方はこちらも是非。
引退から1か月、飯塚高史が鬼になる直前に遭遇した時の話…
DDT
◆DDT後楽園、中澤マイケル退団セレモニーにケニーがビデオ出演
これもびっくりさせられましたね。AEW行きが決まっている中澤さんの退団セレモニーの途中で、急にあのRockman 2のテーマが!ぞわっとしましたね。会場への登場はかなわなかったものの、自らのDDT参戦も匂わせつつDDTユニバースに挨拶。この件に関しては本チャンのコラムでも近日中に書いてみたいと思います。
先日、アメリカの新団体「All Elite Wrestling」入団が発表されました中澤マイケル選手ですが、同団体のケニー・オメガ副社長の粋な計らいにより、DDTプロレスとの2団体所属として活動していくこととなりましたことをご報告させていただきます。https://t.co/espHNaqUzn#ddtpro #AEW pic.twitter.com/A0gVMsuIF8
— DDT ProWrestling (@ddtpro) March 22, 2019
レッスルワン
◆黒潮イケメン二郎がレッスルワン退団
会見でレッスルワン退団を発表しました。
— 黒潮イケメン二郎 (@IKEMEN_JIRO_W1) March 22, 2019
6年間、自分の中でこのリング上で納得いく結果が一度も出せなかった。
一度フリーで誰からも守られることなく1人でプロレスの旅に出ます。国内外問わず自分の力を試しそして上げていきたい。
また後に思いを打ち明けますので、取り急ぎ報告だけ失礼します。 pic.twitter.com/GwCujCnRjC
これもまさか、でしたね。
サムライTVで会見の映像も見ましたが、ラストマッチ終了後すぐ海外に少しだけ渡ると言っていたので、おそらく日程的にいわゆる「裏レッスルマニア」のいずれかの興行に出るのではないか、と思われます。
今までつながりがある団体でレッスルマニアウィークエンドに興行があるのは、4日のDDTと6日のグレートムタが参戦するHOGでしょうか?いずれにしても今後の動きに注目です。
スターダム
◆WOHチャンピオンの岩谷だけでなく木村花、大江戸隊もMSG参戦!?
◆大江戸隊と木村花がMSGに出場!?
— スターダム/STARDOM (@wwr_stardom) March 23, 2019
4月6日にニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで開催される新日本プロレス&ROHのG1 SUPERCARDにスターダム勢参戦!?花月、葉月、木村花は世界の殿堂に上がることが出来るのか! pic.twitter.com/JcT17suTh8
今週はびっくりさせられるニュースが多かったのですが、これもまた驚かされるニュースでした。
新日本×ROHのMSG大会開催にあたって、ROHの女子部門、WOHの試合が行われる否か、は当初から結構話題になっていました。
さらにスターダムの岩谷麻優がチャンピオンになったことで、出場となれば新日本プロレスワールド、さらにはテレ朝チャンネルに日本の女子選手が登場するという、歴史的大事件になることもあって、カードの発表が待たれていましたが、ここに来てさらにスターダムの木村花、大江戸隊の花月、葉月も出場するかのようなVが(木村選手はROH所属の坂井澄江選手と組む模様)!?
スターダムと言えば日本の女子プロレスの現在最大手で、NXTに所属選手・参戦選手が続々入団している団体ではありますが、それでも最近では後楽園がビッグマッチという規模。それが一気にMSGとなると文字通りスターダムへの成り上がりが観られるかどうか。個人的にもとても注目しています。
◆豊田真奈美さん、JOSSの使用に苦言
びっくりさせられるニュースは数あれど妄ブロ的にはこれがトップニュースですかね。
「事件」は飛翔天女こと豊田真奈美さんのこんなツイートから始まりました。
誰?
— 豊田真奈美 (@marukomariya) March 22, 2019
ビー・プレストリーって?
決め技がジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスね…
女子には藤本つかさ
男子には日高郁人
勝手に使わないで貰いたい💢 pic.twitter.com/kaHpygkqsu
スターダムに参戦しているビープレストリー選手が、豊田さん現役時代のフィニッシュホールド、ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールドを「無断」使用したと抗議。そこからファン、さらには選手まで巻き込んだ論争に。
さらには当のビープレストリー選手がインスタグラムで再度動画上げたり
その彼氏であるウィルオスプレイ選手が、新日本のアオーレ長岡大会でタイチ相手に技を出そうとしたり(未遂)と
ある意味、挑発的な行動に出たりで飛び火飛び火で、最終的に再度豊田選手が下記のようなツイートをすることでなんとなくモヤモヤしつつも終焉を迎えた感じです。
様々な意見がありますが、ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスは私が大切に使っていたオリジナルの技です 藤本つかさ、日高郁人に伝承し大切に使ってくれてます この二人に敬意を表する意味で他の選手には勝手に使ってもらいたくないのです それだけ思い入れのある技だとご理解下さい
— 豊田真奈美 (@marukomariya) March 22, 2019
結構ネット上でも論争になっておりだいたいが豊田さんに批判的な態度の人が圧倒的に多いのですが、その件でひとつ個人的な意見としては、批判的な意見を書いている人はほぼ全員、男子プロレス目線で語っている方が多いように感じました。
(日本の)女子プロレスを観ないかたには全くわからない世界なのですが、女子プロレス特有の文化として「技の継承」というものがあります(時にはコスチュームまで継承する場合もある)。
これはおそらく全日本女子プロレスが25歳定年制を採用している時期、その時には一生やるわけではない女子プロレスという職業を卒業するときに後輩に技を「伝承」していたことの名残のような気がするのですが(的外れだったらごめんなさい)、いずれにしても全女育ちである豊田さんがそれを大事にしていることは間違いないわけで、そこに男子プロレスの論理は通用しないのでは、と思いました。
あと豊田さんはスターダムきらいだよね(ボソッ)。
その後、スターダムのロッシー小川代表も反応し、技名の変更を示唆したそうです。
そこらへんの流れとレスラーたちの反応はブラックアイ3さんに詳しいのでこちらも併せて是非。
ジャパニーズ・オーシャン・サイクロン・スープレックス巡る技の継承論争が話題~「日本の女子プロレス」では大事なこと
そんなわけで今週はここまで。また次回は本記事でお会いしましょう。アディオス!